netmuse

netmuseのメンバーを紹介します。

Ten

ボーカル
コーラス
アコースティックギター
エレクトリックギター
ガットギター
ドラムパートアレンジ
キーボード
作詞・作曲・編曲
ミキシング・マスタリング
楽曲の全般的な骨組とデジタル素材のクリエイター

ten

もともとTensprojectを立ち上げ、ひとりで作詞・作曲・演奏をこなしていたこともあり、ドラフト曲からある程度のレコーディングをこなしています。

その後、メンバーに配布したのち、それぞれの持ち味を出したものの素材で順次入れ替えたものがnetmuseの楽曲になっています。

Tenの使用する機材ネットワーク

レコーディング及び自宅スタジオで利用している機材のネットワーク構成図です。
I/FのコアはRME Fireface800をシンセサイザー音源BUS、マイクからのアコースティックBUS、エレキギターやドラムのElectric BUSと3系統に分けて、FireWireでPC出力と同時にS/P DIFでO1v96 v2へBUS毎にアナログ出力します。

tens-equipments

レコーディング用機材

機材 メーカ・型番 紹介
O1v96 YAMAHA O1v96

デジタルミキサー

レコーディング及び演奏する全てのソースは最終的にこのO1v96にINPUTしてアンプ出力しています。

Fireface800

RME

Fireface800

オーディオインターフェース

レコーディング機材は全てFireface800にINPUTし、PCへ出力しています。

このFirefaceは3台使用し、Synthsizer用、アコースティック用、EG/ドラム用と分割して取り込みを行っています。

全てFireWire800でのデイジーチェーン接続して高速な転送速度に対応しています。

PCでの安定性が高く、音質もかなりハイグレードで96kHz/32bitレコーディングには欠かせない機材です。

TCE-DKX32

tc.electronic

DKX32

デジタル・パッチベイ

レコーディング機材はほとんどデジタル系が多いので、このパッチベイ経由でルーティングを行っています。

AKG3000

AKG

AKG3000

コンデンサー・マイク

レコーディング用に利用するコンデンサーマイクです。

自分の声質をよく表現してくれる、音質に癖のないマイクです。

 

DELL StudioXPS DELL Studio XPS

ワークステーション・PC

レコーディング専用のハイスペックPCです。

Core i7に6Gのメモリを搭載しているので、96kHz/32bitレコーディングに十分対応しています。

NUENDO5

Steinberg

NUENDO 5

デジタル・レコーディング・ソフト

レコーディングするために利用するソフトです。

NUENDOはCUBASEと違い、映像ソフト作成用の音声加工も行えるのが特徴です。

レコーディングしている曲は全てこのソフトで取り込みし、マスタリングを行っています。

HalionSonic Steinberg HALION SONIC

ソフトウエア・シンセサイザー

VSTプラグインのHALION SONICです。

64bit対応になったことによりパフォーマンス向上が出来たので、打ち込み音源用として採用しました。

HALION3 Steinberg HALION3

サンプラー・シンセ

VSTプラグインのHALION3です。

打ち込み音源表現用にHALIONの音色をよく利用します。

HALION SYMPHONIC

Steinberg

HALION Symphonic orchestra

サンプラー・シンセ

VSTプラグインのオーケストラ版です。

シンセには余りない、オーケストラで使用する管楽器・弦楽器のサンプリング音源です。

GrooveAgent3

Steinberg

GROOVE AGENT3

VSTプラグイン

ドラムパターンをジャンル選択だけで簡単にグルーブを作成してくれるプラグイン。

一から打ち込みをするより圧倒的に早いので、よくこのソフトを利用してリズム作成を行っています。

A880

ROLAND

A880

MIDIパッチベイ

MIDIのIn/Outをセレクトするパッチベイです。

MIDI機材が多いので必需品です。

ギター

機材 メーカ・型番 紹介
Ovation SUN

Ovation

20thCentury Aniversary Model

アコースティックギター

Ovationの20th記念モデルのSUNバージョンです。

ネックに太陽系の惑星が刻まれている非常に綺麗なギターです。

天版はブビンガを使用しており、生音でもかなり響いてくれます。

通常のラインケーブルだけでなく、キャノン(ファンタム電源)経由での出力も出来るのでシールド長による劣化が少ない音色でアンプ出力できます。

デザインと音質が双方マッチしていて、メインで利用しているギターです。

MARTIN D42 MARTIN D-42

アコースティックギター

MARTIN D-42は戦前に作成されたモデルを復刻したものです。糸巻のペグが少し小さく変わった形をしているのが特徴です。D-45とはまた違う繊細な鳴り方がこのギターの特徴でもあり、マイクレスで弾き語りをするときは必ず手にする愛用のギターです。

Fender American Delux

FENDER USA

American Delux

Fat Strat

エレクトリックギター

Fender USAの代表的なストラトキャスターです。

厳密にはFat Stratモデルに、American Delux特有のネックヘッドにローラーを入れて、アームプレイのサポートをするオリジナルモデルです。

ストラト特有のサウンドですが、薄っぺらい感じはなくシングルコイルでもしっかり鳴り響いてくれるギターです。

les paul supreme

GIBSON

les paul supreme

エレクトリックギター

Gibsonレスポールの中でも珍しいSupremeモデルです。

フレットとヘッド部分のデザインが非常に綺麗なのが特徴です。また、金属パーツは全てゴールド仕上げになっています。

AAAAグレードのフレイムメイプルをトップ/バックに採用しバックにもトップ同様のアーチが付けられています。

PUには490R/498Tのコンビネーションが使用されています。

サイドのジャックの開口部を広くしてそこからポット等の電装パーツを出し入れするようになっているので、空洞部分が多い分他のモデルよりもホロウ感のあるサウンドに仕上がっています。

GODIN GrandConcert

GODIN

Grand Concert iBeam

エレクトリック・ガットギター

GODINの代表的なガットギターです。

ガット特有の響きを忠実にアンプに伝えてくれる最高のエレガットです。

プロもよく利用しているモデルで、個人的に好きなJAYWALKの知久光康さんも利用しています。

P-Project PUM4

P-Project

PUM-4

エレクトリック・ベース

P-ProjectのPUM4です。

表面が木目をコーティングなしの状態なので、かなり木の質感が伝わってきます。

ベースだけども、ごっついボディという感覚はなくスマート。鳴らすと結構しっかりとした太い音を出してくれます。

ベースプレイでも愛用していたものです。

デジタル音源・シンセサイザー

 

機材 メーカ・型番 紹介
FANTOM-G8 ROLAND FANTOM-G8

デジタル・シンセサイザー

ROLANDフラッグシップシンセサイザーのFANTOM-G8です。

ピアノタッチ鍵盤の素材は少しざらっとした手にしっくりくる鍵盤です。触った瞬間この鍵盤の感覚が忘れられなくなるようなものです。

YAMAHA S90

YAMAHA

S90

デジタル・シンセサイザー

ピアノ音源に惹かれて、今もよく利用してるシンセ。

現在の楽曲はほとんどこの機材から作成しています。

MOTIF-RACK-ES

YAMAHA

MOTIF-RACK-ES

音源モジュール

YAMAHAのフラッグシップシンセのMOTIF音源です。

音色は結構使えるものが多いので、レコーディング音源ではよく使用しています。

TD-20

ROLAND

TD-20

デジタル・ドラム

ROLANDのデジタルドラムの最高峰

パッド部分がメッシュになっていて、生ドラムを叩いているかのような表現が出来ます。

音色も生音をマイクどりするよりは遥かによく、レコーディングにはぴったりのドラムです。

DTX-MULTI12 YAMAHA DTX-MULTI12

デジタル・パーカッション

スティックまたはハンドタッチでリアルなパーカッションを再現してくれる機材です。

シンセサイザーでは表現できなタッチ及び音色が気に入って採用しています。

KORG M1

KORG

M1

ミュージック・ワークステーション・シンセ

ワークステーション・シンセの先駆けとなったKORGの名機。

VOICE、STRINGS系の音色が好きで今でもたまに利用します。

ROLAND AlfaJuno ROLAND Alfa JUNO2

アナログシンセサイザー

ROLANDの古き良き時代のアナログシンセ。

61鍵盤のJUNO2です。

TG-55

YAMAHA

TG55

音源モジュール

アナログシンセの音源モジュールです。

シンセベースの音が結構有名なモジュールです。

M1R

KORG

M1-Rex

音源モジュール

KORG-M1の音源に+αされた音源モジュールです。

エフェクター

機材 メーカ・型番 紹介
G-SYSTEM

T.C.Electonic

G-SYSTEM Red Hot Limited Edition

エレクトリック・ギター・エフェクター

外部エフェクターを含めてトータル的にコントロールできるG-SYSTEM Red Hot Limited Editionです。

プロも愛用する人が多い本格的エフェクターです。

空間系がメインで歪系がないため、NOVA Driveと連携する形になります。

NOVA-DRIVE

T.C.Electonic

NOVA-DRIVE

エレクトリック・ギター・エフェクター

OverDrive+Distionのエフェクターです。

G-SYSTEMと連携してトータル的なサウンドを作っています。

G-Natural

T.C.Electonic

G-Natural

アコースティック・ギター・エフェクター

アコギ用のエフェクターで空間系がメインのエフェクターです。主にOvationからの出力をこのエフェクターに回して利用しています。

ERNIE-BALL

ERNiE BALL

#6166 Volume Pedal

ギター用ボリュームペダル

G-SYSTEMと連携して使用するボリュームペダルです。

POD X3 Pro

LINE6

POD X3 Pro

エレクトリック・ギター・アンプシミュレータ

エレキ用のアンプシミュレータです。スタイルの違うアンプをここで再現してそのままレコーディング音源として利用します。劣化なくリアルな音がそのままレコーディング素材として利用できるものです。

GP16

ROLAND

GP-16

エレクトリック・ギター・エフェクター

エレキ用のエフェクターで今までライブメインに利用していました。

DISTOTIONの音が好きです。

GP-8

ROLAND

GP-8

エレクトリック・ギター・エフェクター

エレキ用のエフェクターでGP-16を使用するまではライブメインに利用していました。

リバーブがあまり世に出ていなかった頃のエフェクターなので、空間系はDelayを駆使しての音色だったので、今となっては斬新な音つくりで使用していました。

Guitar-RIG3

NI

Guitar-RIG3

ギターアンプ・シミュレータ

ギターアンプとエフェクターがセットになった、ソフトシミュレータです。

専用のふっとペダルからPCとUSB接続してPCとセットのエフェクターとして機能します。

VOICE-LIVE2

tc-helicon

Voice Live2

ボーカル・エフェクター

ボーカル用の空間系エフェクトだけでなく、キーからハーモニーを動的に作るエフェクター。

一人でも、アカペラが出来るくらいの重圧感を出せます。

マイク・アンプ・スピーカ

機材 メーカ・型番 紹介
BETA58 wireless SHURE Beta58 wireless

ワイヤレス・マイク

SURE Beta58のワイヤレスバージョンです。

マイクとワイヤレス受信機がセットになっているもので、マイク性能はBeta58と変わりません

SURE Beta58 SURE Beta58

マイクロフォン

主にスタジオや小さなホールで利用するマイクです。

Beta58は自分のような太くない音域の掴みがしっかりしてくれるので、マイクを通しても期待の音質を再現してくれます。

Fender TwinReverb

Fender USA

Twin Reverb

ギター・アンプ

Fenderの超有名なギターアンプTwin Reverbです。

自然なリバーブとぬけの良い高音は自分の音楽スタイルによく合います。

SUPER64

HORNER

SUPER64

クロマティック・ハーモニカ

右横のレバーを押すことによって、キーを変更できるクロマティック・ハーモニカです。

スティービー・ワンダーも利用しているハーモニカと同じです。

DENON AVC-A1 DENON AVC-A1SEN

デジタル・アンプ

ホームシアターにも利用できるデジタルアンプで、デジタル系統の入力が9系統あります。

スピーカー出力が7.1Chに対応しているので、スタジオでのマルチスピーカーにちょうど良いスペックです。

もともとアナログアンプとしても十分ハイスペックなものなので、大音量で再生しても、ほとんど音質の劣化がありません。

BOSE 301AVM BOSE 301AVM

モニター・スピーカ

大型ウーファーに指向性を2つ別々にしているスコーカの独特なデザインにより、抜けの良いしっかりした音質を表現するスピーカ。

自宅スタジオでBOSE 301AVMを6台使用しています。

演奏する機材の場所にとらわれず、どの場所からでも耳に入るように配置しています。